施工事例
- 窓
内窓交換をお考えの方必見!内窓交換のいろは♪
いつも弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
施工事例担当の事務のTと申します(*^-^*)
今回は多数お問い合わせをいただきます≪内窓交換≫についてご紹介したいと思います。
住まいの中で日々色々なお悩みがあるかと思います。
1, なんだか部屋が寒い気がする。もっと暖かくしたい。
2, 外からの騒音が気になる。室内から音が漏れて近所迷惑になっていないか不安。
3, とにかく結露が酷くてクロスやカーテンもびっしょりでカビが心配。
実は・・・【窓】が原因の可能性が高いです!
三協アルミのプラメイクでご説明させていただきます。
1, 窓からの熱の流出入を抑えれば冷暖房のコストの節減になります。
窓の断熱対策が大事です!
熱断熱性がアップすると余計に冷暖房を使用しなくていい訳ですから省エネに繋がります!嬉しいですね(*^-^*)
2, 外窓と内窓の間の空間を≪中間空気層≫と言います。
中間空気層の間隔が大きくなるほど防音効果が高くなります。
騒音はストレスの原因にもなる為、少しでも解消したいですよね。
3, 住まいのトラブルで結露は最も多い悩みかと思います。
お客様から「結露が酷い」「カビが酷い」非常によくいただくご相談なんです。
見た目も悪いですし住まいを痛める原因でもあります。
しかし窓を二重構造にすることによって空気層が生まれ、結露が発生しにくくなります。
カビを吸い込むと健康を害する恐れがありますから、いつでも清潔でありたいですよね。
補足として防犯の話になるのですが、空き巣が嫌うのは侵入しにくそうな窓だそうです。
侵入の手口で多いのがガラス破りです。
二重窓だと時間が掛かるので侵入を諦めやすいそうです。
最近工事をさせていただいた内窓交換の施工事例をご紹介します。
寒さにすごくお悩みで、元々内窓がついていない箇所に新しく内窓を取り付けました。
商品
三協アルミ プラメイク/LOW-Eガラス ガス入り 枠カラー/ホワイト
窓サイズ
2.9㎡
先進的窓リノベ2025事業での補助額
¥65,000 ≪大サイズ≫
【before】
【after】
内窓施工の工事時間は1箇所あたり約1時間です。
大がかりな工事はしないのでとってもスピーディー(*^-^*)
次の冬が来た時に「去年よりも寒くない・・・!」と思っていただけたら何よりの幸せでございます。
先進的窓リノベ2025事業についてのご説明です。
開口部の断熱改修で国から補助を受けられる制度です。
内窓交換Sグレードだと、
【大サイズ/65000円】【中サイズ/44000円】【小サイズ/28000円】が補助額になります。
もちろん申請手続きは全てマリカで行いますのでご安心ください♪
補助対象の工事完了期間が≪2025年12月31日まで≫と決まっています。
今年も早いもので残り4カ月を切りました。お早めのご相談がオススメです(^O^)
お見積りは無料です。お気軽にお問合せください♪
先進的窓リノベ2025事業公式ホームページはコチラ
→ https://window-renovation2025.env.go.jp/
関連記事
Coming Soon