NEWS&TOPICS
- MaReCa日記
マンションリフォーム日記 電気温水器編
マンションリフォームで電気温水器を交換。
先日、マンションのリフォームで電気温水器の交換を行いました。30年以上お使いになった電気温水器を故障する前に交換することに。限られたスペースに設置するため、どんな商品でも取付できるわけではなので慎重に確認しながらの作業です。工事の流れは以下の通りです。
①設備にて既存の電気温水器を外す。電気工事も一緒に行うので電気屋さんも作業します。
②外した電気温水器を搬出、新しい電気温水器設置します。
③設備にて配管をつなぎ、最後に電気工事で電源をつないで完了です。
朝8:30~作業スタート。順調に作業が進み夕方4時頃に作業終了です。
設置初日はお湯がまだ温められていないのでお湯は出ませんが、翌朝にはお湯が使えるようになります。最近の電気温水器は耐震性も向上。幅広のタフレッグ採用で耐震クラスA対応です。
お施主様も「古くなってきていたので心配でした。新しくなったので安心して使えます」
急に故障した場合、交換までに数週間も掛かる場合があります。そろそろ交換時期かなとお考えであれば、早めに交換をオススメします。
【工事前】
【工事後】
電気温水器の交換!
気になった方はご連絡を!
マンションリフォームをお考えの際は知識と経験豊富な”マリカ”に
ご相談ください‼
関連記事
- 2017.09.04::::
- MaReCa日記
- 2017.05.20::::
- MaReCa日記
- 2017.05.27::::
- MaReCa日記
- 2017.11.27::::
- MaReCa日記
- 2018.01.31::::
- MaReCa日記