NEWS&TOPICS
- リフォーム基礎知識
職人さんへの差し入れのご配慮について
差し入れを…そのお気持ちだけしっかり頂戴いたします。
お気持ちでだけしっかり頂戴いたします。ありがとうございます。
職人さん達もそのように申しております!!
職人さんは一般的に、10時頃と15時頃に一服休憩をします。
目的は、体力回復・疲労での事故防止・打ち合わせ・コミュニケーションなどが主になります。
作業も途中で止めれない場合もありますので、時間がズレてしまったり、取れなかったりと様々です。
そして・・・車であったり、現場であったり、単独であったり、集団であったり、コーラであったり、コーヒーであったり・・・・ん~~~複雑!笑
大変お気持ち有難いのですが、困ってしまった例も
お施主様のお気持ちが強すぎてこんなことにも・・・・・・
・お茶菓子を残してしまい、お叱りをうけてしまう。
・お施主様と一緒に休憩してしまい、作業に戻れない。
・お茶菓子量が多く作業場所が確保できなくなる。
「それは私のポリシーに反する!!」のお客様
ありがとうございます!ではお言葉に甘えまして・・・。
一応のガイドラインです!!
業界全体で決まっている訳ではありませんのでご了承ください!!
飲み物編
◎ペットボトルのドリンク(すぐ作業に戻らないと行けないこともありますので・・・)
◎缶であれば小さいサイズのもの(飲み切ることができますので・・・)
◎冷たい飲みもの(作業していますので、体がほかほかの方が多いかと・・・)
お菓子編
◎お菓子は小袋タイプ(埃防止とパッと片付けできて保管が簡単・・・)
このような感じでしょうか・・・。大変申し訳ありません。
差し入れは無くても全然問題ございません!催促しておりません!!
充分過ぎます!!ありがとうございます!!
素朴な疑問を解決するのがマリカスタイル
リフォームは一生に数回で、分からないことだらけ・・・。
お客様が嫌な思いをしないようにするのもマリカスタイル。
お茶菓子問題は、お気持ちだけ頂戴いたします!!
関連記事
- 2017.08.01::::
- リフォーム基礎知識
- 2018.04.19::::
- リフォーム基礎知識
- 2018.03.22::::
- リフォーム基礎知識
- 2018.12.15::::
- リフォーム基礎知識
- 2017.08.31::::
- リフォーム基礎知識