NEWS&TOPICS
- リフォーム基礎知識
マンションリフォームでキッチン換気扇を新しくしたい方へ!
毎日使うキッチン換気扇。
換気扇の吸い込みが悪くなった、音が大きくなった気がする・・・なんて時はキッチン換気扇のリフォーム時期かも。
マンションでキッチン換気扇をリフォームしたい時、工期や費用はどのくらいかかるのか?
どんなタイプのキッチン換気扇があるのか?
今回はマンションリフォームの中でもキッチン換気扇のリフォームについてご紹介します。
キッチン換気扇リフォームの工事工程と費用相場
キッチン換気扇の交換の目安は設置からおよそ10年程度。
吸い込みが悪くなったり、音がうるさいと感じるようになったらリフォーム時期かもしれません。
毎日使うキッチンだからこそ、リフォームで不具合を改善して使い勝手を良くしたいですね。
マンションのキッチン換気扇リフォーム工事の工程
①キッチンの寸法を採寸する
②要望、希望を固める
③リフォーム会社を選ぶ
④現地確認に来てもらう
⑤提案・見積もりをもらう
⑥プラン決定
⑦発注
⑧工事
⑨完成
マンションでも一戸建てでも、基本的にはリフォームの工程にほとんど差はありません。
共通している大事なことは、リフォームによって改善したいことや新しくつけたい機能など、要望をあらかじめまとめておくこと。
リフォーム会社との打ち合わせがスムーズに進みます。
必要な工事期間はリフォーム内容によっても変わりますが、キッチン換気扇を取り換えるだけなら1~2日程度、間取り変更を行ったり内装工事まで入る場合は1週間以上かかる場合もあります。
キッチン換気扇リフォームの費用相場は、5~15万円程度が一般的です。
換気扇の種類や工事の内容によっても変わってきますので、ショールームやマンションリフォーム会社で相談してみるのが良いでしょう。
キッチン換気扇のタイプについて
キッチン換気扇は「換気扇(ファン)」と「フード」の組み合わせで構成されています。
このファンとフードをまとめて「レンジフード」と呼ぶことが多いです。
ファンやフードには色々な種類や形があり、キッチンの間取りやマンションのタイプによって適するものが違います。
ファンの種類
●プロペラファンタイプ(直接排気式)
壁に穴をあけて換気扇が設置されているタイプ。
一戸建てに多く設置され、一番なじみが深い形ではないでしょうか。
取り付けが簡単で換気量が多いのがメリットですが、外壁に直接とり付けられる場合に限ります。
ファンとフードが分かれているので分離型とも言います。
●シロッコファンタイプ(ダクト排気式)
外側に幅の狭い羽根がたくさんついたドラム形のファンで煙や湯気を吸い込み、天井裏や壁に作ったダクトを通して排気します。
ダクトを使用するため、換気扇設置の位置や向きはある程度自由にできます。
アイランドキッチンや対面式キッチン、マンションでも多く使われ、現在のファンの形では一番主流となっています。
●ターボファン(遠心ファン)
ファンの回転方向に対して後ろ向きに羽がついていて、遠心力で空気を押し出します。
ファンとフードが一体化しているタイプです。
フードの種類
●ブーツ型
キッチンの上を大きく覆う、一番スタンダードなタイプです。
●スリム型
主にシロッコファンとの組み合わせで使われる、すっきりとした掃除のしやすいタイプです。
●浅型
主にターボファンとの組み合わせで使われます。
薄型なので設置可能な場所が多く、掃除もしやすいです。
便利な機能付きキッチン換気扇(レンジフード)
近年は様々な便利な機能付きのキッチン換気扇が増えています。
これから新たにリフォームをするなら、ぜひ最新の便利なキッチン換気扇にしたいですね。
どんな機能のものがあるか紹介します。
コンロ連動型
加熱調理器具と連動していて、自動で運転を開始・停止してくれます。付け忘れや消し忘れの心配がありません。
同時給排気型
ファンでの排気と給気口からの吸気を同時に行い、排気効率を高めます。
熱交換型
排気する煙や湯気の熱を利用して、給気時の空気を室温に近づけてから室内に給気します。
熱効率を高め、省エネ効果があります。
補修方式
コンロなど加熱調理器具の火力に応じてファンの風量が自動調節され、効率よく排気することが可能です。
自動洗浄型
レンジフードにファンの洗浄機能がついているタイプ。ファンの油汚れをボタン一つで自動で洗ってくれます。
キッチン換気扇のリフォームはプロに相談しましょう
・キッチン換気扇のマンションリフォームの工期は1日~、費用は5~15万円程度が目安。工事内容によっても大きく変わりますので、ぜひ一度リフォーム会社へ相談しましょう。
・ドラム式のファンとダクトを使って排気する「シロッコファン」が現在の主流。フードは掃除のしやすいタイプが人気です。
・自動運転や自動洗浄など便利な機能付きレンジフードもたくさん登場しています。
関連記事
- 2017.06.27::::
- リフォーム基礎知識
- 2017.03.22::::
- リフォーム基礎知識
- 2017.10.26::::
- リフォーム基礎知識
- 2018.05.25::::
- リフォーム基礎知識
- 2018.01.15::::
- リフォーム基礎知識